NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

あなたのライフスタイルを彩る、上質な帆布製品とフレブルグッズの世界へようこそ!ここでは、手に取るたびに心躍るアイテムがあなたを待っています。一緒に、日常に小さな幸せを見つける旅を始めましょう。

このブログはリンクフリーです。宜しければ相互リンクをよろしくお願いいたします♪

このブログではアフィリエイト広告を利用しています

『オーダーメイドトートバッグ始めました(*^-^*)』

Noble Ame’sdiaryをご覧の皆さん、こんばんは!

今日は『オーダーメイドトートバッグ始めました(*^-^*)』と言う事で書いていきたいと思います!

 

いつも自分の作りたいものを作っていますが、『お客様が求めるものを』と考えると、やはりオーダーメイドなのかと。

オーダーを受けるのはプリント柄のみで、ベースの形は選んでいただく様にしました。

ベースの形までオーダーにすると、とてつもない金額になりそうなので(*´Д`)

 

でもね、マークジェイコブスのTHE TOTEBAG ね、よく見るんですが、

 

いや、作りは勿論いいですよ。素材もね。

でも、原価いくらなん?( ゚Д゚)

これに20,000とか、チョットないわ(;一_一)

何でトートバッグの文字入れたん?無地とブランドロゴでよかったやん?

でも売れてるんよね。ネームバリューと人の意識って怖いわ(*´Д`)

 

僕が始めたサービスはプリントオーダーの金額が乗っかるので、ベース部分のバッグの料金は今は下げています。なのでお買い得かも?僕の商品に魅力を感じていただけないとお買い得感は無いかもですがwww

 

ココナラでご依頼お待ちしています<m(__)m>

coconala.com

 

 

オーダーメイドトートバッグの販売:作り手の想いとお客様の希望の融合


はじめに


Noble Ameでオーダーメイドトートバッグの販売を始めました。自分が作りたくて作ったものをお客様に買っていただく喜びと、お客様の希望に沿ったプリント柄を制作する楽しさ、この二つのアプローチにはそれぞれ異なる魅力と課題があります。ここでは、それらの違いについて詳しく掘り下げていきます。

 

自分が作りたくて作ったトートバッグ

レディーストートバッグ#hydrangea

レディーストートバッグ#hydrangea


1. クリエイティビティの自由


自分が作りたくて作ったトートバッグには、デザイナーとしてのクリエイティビティが存分に発揮されます。色使いや素材の選択、デザインの細部に至るまで、完全に自分の感性とアイデアで創り上げることができます。これにより、自分の個性が反映された独自の作品が生まれます。

 

2. ブランドのアイデンティティの確立


自分のデザインを通してブランドのアイデンティティを確立することができます。Noble Ameならではのスタイルやテーマを追求し、一貫したブランドイメージを構築することが可能です。お客様がNoble Ameのトートバッグを手に取るとき、そのデザインに一貫性があり、ブランドの世界観を感じてもらえることが重要です。

 

3. 作り手の情熱と満足感


自分のデザインを形にする過程は、作り手にとって非常に満足感のあるものです。自分が本当に作りたいものを作り、それをお客様が購入してくれることは大きな喜びです。また、これによりクリエイティブなエネルギーが維持され、次の作品へのインスピレーションを得ることができます。

 

4. 市場の反応とチャレンジ


しかし、自分が作りたくて作ったデザインが必ずしも市場で受け入れられるとは限りません。自分の作品が一部のニッチな市場にしかアピールしない場合もあり、広く受け入れられるには時間がかかることがあります。このため、マーケティングとプロモーションが重要となります。

 

お客様の希望に沿ったオーダーメイドトートバッグ


1. 顧客満足度の向上


お客様の希望に沿ったプリント柄を作ることで、顧客満足度を高めることができます。お客様が具体的な希望や要望を伝えることで、その期待に応えるデザインを提供することができ、顧客との信頼関係が築かれます。

 

2. 個別対応の価値


オーダーメイドのプロセスを通じて、お客様は自分だけの特別なトートバッグを手に入れることができます。これは、量産品では得られない独自性と価値を提供し、特別な記念品や贈り物としても喜ばれます。

 

3. 柔軟なデザイン対応


お客様の希望に基づいてデザインを調整することで、さまざまなニーズに対応することができます。特定のテーマやイベントに合わせたデザインや、個々のライフスタイルにマッチするアイテムを提供することで、より広範な市場に対応することが可能です。

 

4. クリエイティブなチャレンジ


お客様の要望に応じたデザインを制作することは、作り手にとっても新たなチャレンジとなります。異なるデザインリクエストに応じて柔軟に対応することで、自分のスキルやクリエイティブな引き出しが広がり、成長の機会となります。

 

5. 制作のプロセスとコスト


一方で、オーダーメイドの制作には時間とコストがかかる場合があります。お客様とのコミュニケーションやデザインの調整、試作の過程を経るため、量産品よりも手間がかかることが多いです。また、特定の素材や技術を必要とする場合、そのコストも考慮する必要があります。

 

結論


自分が作りたくて作ったトートバッグと、お客様の希望に沿ったオーダーメイドトートバッグには、それぞれ独自の魅力とチャレンジがあります。

自分が作りたくて作ったトートバッグは、クリエイティビティの自由とブランドアイデンティティの確立を可能にし、作り手の情熱と満足感を高めますが、市場の反応には不確実性が伴います。
お客様の希望に沿ったオーダーメイドトートバッグは、顧客満足度を高め、個別対応の価値を提供しますが、制作のプロセスにおける時間とコストの負担が増える可能性があります。
Noble Ameとしては、この二つのアプローチをバランスよく取り入れることで、ブランドの独自性を保ちつつ、幅広い顧客ニーズに応えることができると思います。どちらのアプローチも大切にし、作り手とお客様双方が満足できる製品作りを追求していくことが、ブランドの成長と成功につながると信じて頑張っていこうと思います!

 

 

今日の動画

 

www.youtube.com

 

今日のところはこの辺で(*^-^*)

では又!

 

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド個人ショップへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

ハンドメイドバッグランキング
ハンドメイドバッグランキング

ファッションランキング
ファッションランキング

フレンチ・ブルドッグランキング
フレンチ・ブルドッグランキング

ファッションニュースランキング
ファッションニュースランキング

男の手芸ランキング
男の手芸ランキング