NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

あなたのライフスタイルを彩る、上質な帆布製品とフレブルグッズの世界へようこそ!ここでは、手に取るたびに心躍るアイテムがあなたを待っています。一緒に、日常に小さな幸せを見つける旅を始めましょう。

このブログはリンクフリーです。宜しければ相互リンクをよろしくお願いいたします♪

このブログではアフィリエイト広告を利用しています

『つまみ細工って難しい(*´Д`)つまみ細工を帆布でアレンジしてみました!』

Noble Ame’sdiaryをご覧の皆様、こんばんは!

 

最近新商品、全然出してないなぁ、と思われている方がいらっしゃるかもしれませんが、その通りなのです(*´Д`)

 

ココナラで受けた注文をこなしたり、

coconala.com

新商品を作ろうとして失敗したり(*´Д`)

オーダーメイドペットグッズ

オーダーメイドペットグッズ

これ、レーザー彫刻なんですが、結構いいでしょ?

でもね、、、、、

失敗例

失敗例

レーザーがきつく当たった所が劣化して破れてしまい、あえなく出品取りやめ<m(__)m>

イヴちゃん可哀そう(T_T)

thebase.com

 

 

こんな感じで色々やってます(*^-^*)

今日のお題は『つまみ細工って難しい(*´Д`)つまみ細工を帆布でアレンジしてみました!』

ってことなんですが、最近X(旧Twitter)でハンドメイド作家さんのポストでつまみ細工なるものを拝見しまして、すごく綺麗なんですよね!

それに触発されてつまみ細工の事を書いてみます。

 

 

つまみ細工

つまみ細工

つまみ細工は、伝統的な日本の手工芸技術で、主に正絹やポリエステルの布を小さく切って折りたたみ、花や蝶などの美しい装飾品を作り出す方法です。この技術は江戸時代に起源を持ち、特に舞妓さんのかんざし(髪飾り)として有名です。以下に、つまみ細工の基本的な概要と作り方、使用される道具、材料、代表的なモチーフ、現代での応用について詳しく説明します。

 

1. つまみ細工の概要


つまみ細工は、小さな布のピースを折りたたんで花弁や葉を作り、それらを組み合わせて一つの美しい装飾品を作成します。布のピースは通常、正方形に切られ、独特の折り方で立体的な形状を形成します。

 

2. 必要な道具と材料


布:

正絹、ポリエステル、コットンなど。色と質感のバリエーションが豊富です。


はさみ:

布を正確にカットするための鋭いはさみ。


ピンセット:

小さな布のピースを扱いやすくするため。


糊(のり):

布を固定するための工芸用のりやボンド。


台紙:

布のピースを貼り付けるための台紙や布台。


針と糸:

必要に応じて、布を縫い合わせるため。


3. 基本的な作り方


つまみ細工の基本は、「丸つまみ」と「剣つまみ」の2種類の技法です。

 

丸つまみ

www.youtube.com


布をカット:

正方形の布を準備します(例:2cm×2cm)。


布を折る:

布を対角線に沿って三角形に折ります。


さらに折る:

三角形の両端を中心に向かって折り、もう一度三角形にします。


形を整える:

ピンセットを使って花弁の形を整え、台紙に糊で貼り付けます。


剣つまみ

www.youtube.com


布をカット:

正方形の布を準備します。


布を折る:

布を対角線に沿って三角形に折ります。


さらに折る:

三角形の両端を中心に向かって折り、さらに半分に折ります。


形を整える:

花弁の先端を尖らせ、台紙に糊で貼り付けます。


4. 代表的なモチーフ


つまみ細工で作られる代表的なモチーフには、以下のものがあります。

桜:

春の象徴である桜の花。丸つまみを多用。


梅:

冬の終わりから春にかけて咲く梅の花。丸つまみと剣つまみの組み合わせ。


菊:

秋の花で、伝統的なモチーフ。剣つまみが一般的。


蝶:

装飾的で華やかな蝶のモチーフ。両方の技法が使われる。


5. 現代での応用


つまみ細工は、現代でも多くの分野で応用されています。

髪飾り:

かんざしやヘアピンなど。


アクセサリー:

ブローチ、イヤリング、ネックレス。


インテリア:

フレームに入れて飾るアートピース、モビール。


ファッション:

和装や洋装に合わせたデコレーション。


まとめ


つまみ細工は、シンプルな技法ながらも、色彩やデザインの組み合わせ次第で無限のバリエーションを生み出すことができます。伝統的な技法を学びながら、現代的なアレンジを加えて、自分だけのオリジナル作品を作る楽しさも魅力の一つです。手先の器用さと創造力を活かして、美しいつまみ細工を作ってみてください。

 

 

追記

 

僕も作ってみたいのですが、やはりそこはプロの方にはかないません(*´Д`)

なので、つまみ細工からインスピレーションをうけたバッグチャームを作ってみました。

一応というか、偶然と言うかクレマチスっぽく作ったつもりです。

帆布でバッグチャーム

帆布でバッグチャーム

帆布でバッグチャーム2

帆布でバッグチャーム2

じつはこれ、端切れを有効活用しようとしてずっと何かないか考えてたんですけど、商品としてはどうなのかなぁ、需要が有るのか全く分かりません(*´Д`)

丸つまみでも剣つまみでもない、勝手に考えた形ですが、つまみ細工は薄くて軽い生地を小さく切って、台にボンドで留めていくのですが、帆布の場合は重くてボンドでは留められないため、パーツは手まつりで留めてあります。

 

中央の飾りは水引で梅結びを作ってボンドで留めました。

そこそこの仕上がりですが、チョット厚みが凄いので要改善ですね。

手間も結構かかるので商品化するかどうかは悩み中です(;一_一)

 

色々考える事やなることが多くて、売り上げも大してないまま時間だけが過ぎていく毎日ですが、何とか頑張ってやってますので応援よろしくお願いします(*^-^*)

 

いつもこの様なブログを見てくださって有難う御座います♪

皆様のおかげで頑張れております<m(__)m>

 

今日のところはこの辺で(*^-^*)

では又!

 

 

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド個人ショップへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

ハンドメイドバッグランキング
ハンドメイドバッグランキング

ファッションランキング
ファッションランキング

フレンチ・ブルドッグランキング
フレンチ・ブルドッグランキング

ファッションニュースランキング
ファッションニュースランキング

男の手芸ランキング
男の手芸ランキング