NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

あなたのライフスタイルを彩る、上質な帆布製品とフレブルグッズの世界へようこそ!ここでは、手に取るたびに心躍るアイテムがあなたを待っています。一緒に、日常に小さな幸せを見つける旅を始めましょう。

このブログではアフィリエイト広告を利用しています

日本製裁ちばさみがもたらす手応えと高品質


長太郎 裁ちばさみ に対する画像結果長太郎の裁ちばさみ!最高級品です!!

裁ちばさみとは、布を切ることに特化したハサミのことです。刃先が鋭いぶん、布をきれいにカットできるのが魅力です。また、指を通す丸柄・平柄が大きく設けられているのも特徴です。手に馴染みやすい形状により、安定した作業が可能です。

 

裁ちばさみの歴史は、古代ギリシアにまでさかのぼります。紀元前10世紀頃に羊毛の収穫に使われたのが最初とされています。中国には6世紀頃に製作されたギリシア型のはさみが残っていますが、ばねの働きを改善するため単純なU字形ではなく中央部が8字形になっています。

 

羊毛ばさみ

 

日本にはさみが伝来したのは、6世紀、中国の握りばさみだったと言われています。最古のものとしては、古墳から出土したものがあるほか、あの源頼朝の妻・北条政子のものとされる菊の紋章入りの握りばさみが伝わっています。洋ばさみは、奈良時代にはすでに伝わっていたと考えられますが、あまり普及せず、生花や植木の手入れ用や、外科手術用など、特殊な用途に用いられることになります。

 

握りばさみ

現在のように広く使われることになるのは、明治時代以降まで待たなくてはなりませんでした。明治時代に日本でも洋服が主流になったことに伴い、欧米型のはさみも渡来してきました。それまで和装文化だった日本には布を切るといえば直線的に切る包丁のような物裁包丁か細部を切るにぎり鋏だけしかありませんでした。

日本独自の裁ちばさみを刀鍛冶の技術でつくり上げたのが吉田弥十郎(銘は弥吉(やきち))です。弥吉の元からは兼吉や与三郎などの優秀な弟子が育っていき、その弟子の一人が長太郎です。長太郎から、二代目と続き、現在は三代目。1901年創業で100年以上の歴史です。

日本の刀鍛冶技術をルーツにしている裁ちばさみは、刃を上下にジョキジョキと動かさず、生地の目に沿わせて押すだけでも切れてしまう程です。また、繊細な縫製と高品質な素材が、シンプルでありながらも長く愛用していただける製品を実現しています。日本製の裁ちばさみは、品質と耐久性に徹底的なこだわりがあります。

 

NobleAmeでは日本製の裁ち鋏を愛用していますが、やはり海外の物とは一線を画しますね!

海外の物も使用したことはありますが、長時間使うことや、生地を切る際、生地が逃げないように食いつく様には作られていないため、手が疲れたり、痛くなったり、細かい部分が切りにくかったりします。

最初に載せた画像の長太郎の裁ちばさみは日本製の裁ちばさみの中でも最高峰!

かなりお高いですけどね(V)o¥o(V)

 

NobleAmeの商品は日本製の裁ちばさみによって支えられています!

是非ご覧になってください。

長太郎 裁ちばさみ に対する画像結果長太郎の裁ちばさみ!最高級品です!!

裁ちばさみとは、布を切ることに特化したハサミのことです。刃先が鋭いぶん、布をきれいにカットできるのが魅力です。また、指を通す丸柄・平柄が大きく設けられているのも特徴です。手に馴染みやすい形状により、安定した作業が可能です。

 

裁ちばさみの歴史は、古代ギリシアにまでさかのぼります。紀元前10世紀頃に羊毛の収穫に使われたのが最初とされています。中国には6世紀頃に製作されたギリシア型のはさみが残っていますが、ばねの働きを改善するため単純なU字形ではなく中央部が8字形になっています。

羊毛ばさみ に対する画像結果

 

日本にはさみが伝来したのは、6世紀、中国の握りばさみだったと言われています。最古のものとしては、古墳から出土したものがあるほか、あの源頼朝の妻・北条政子のものとされる菊の紋章入りの握りばさみが伝わっています。洋ばさみは、奈良時代にはすでに伝わっていたと考えられますが、あまり普及せず、生花や植木の手入れ用や、外科手術用など、特殊な用途に用いられることになります。

握り鋏 左平次先細(糸切ばさみ)105mm

現在のように広く使われることになるのは、明治時代以降まで待たなくてはなりませんでした。明治時代に日本でも洋服が主流になったことに伴い、欧米型のはさみも渡来してきました。それまで和装文化だった日本には布を切るといえば直線的に切る包丁のような物裁包丁か細部を切るにぎり鋏だけしかありませんでした。

日本独自の裁ちばさみを刀鍛冶の技術でつくり上げたのが吉田弥十郎(銘は弥吉(やきち))です。弥吉の元からは兼吉や与三郎などの優秀な弟子が育っていき、その弟子の一人が長太郎です。長太郎から、二代目と続き、現在は三代目。1901年創業で100年以上の歴史です。

日本の刀鍛冶技術をルーツにしている裁ちばさみは、刃を上下にジョキジョキと動かさず、生地の目に沿わせて押すだけでも切れてしまう程です。また、繊細な縫製と高品質な素材が、シンプルでありながらも長く愛用していただける製品を実現しています。日本製の裁ちばさみは、品質と耐久性に徹底的なこだわりがあります。

 

NobleAmeでは日本製の裁ち鋏を愛用していますが、やはり海外の物とは一線を画しますね!

海外の物も使用したことはありますが、長時間使うことや、生地を切る際、生地が逃げないように食いつく様には作られていないため、手が疲れたり、痛くなったり、細かい部分が切りにくかったりします。

最初に載せた画像の長太郎の裁ちばさみは日本製の裁ちばさみの中でも最高峰!

かなりお高いですけどね(V)o¥o(V)

 

NobleAmeの商品は日本製の裁ちばさみによって支えられています!

是非ご覧になってください。

フレブル柄小物入れ | NobleAme"帆布の質感と独創性が生み出す上品なライフスタイル"

フレブル柄小物入れ | NobleAme"帆布の質感と独創性が生み出す上品なライフスタイル"